◆針祭(針供養)2月8日午前11時より |
祭神少彦名命は、裁縫の道を初めて伝えた神様で一年の間に納められた針を 本殿にて祓いを受けた後、針塚に納め、塩をかけ土に返すことで、針の労をねぎらい、 今後の上達を祈る祭りです。 |
◆雛祭(雛流し)3月3日正午より |
・(当日、車での参拝はおさけ下さい。) ・雛祭りと淡嶋神社 やさしく美しい日本の行事、雛まつり。親は、わが子の健やかな成長への願いを お雛様に込めます。いくつになっても女性にとってうれしい行事、雛まつり。 幼い日の思い出が鮮やかによみがえってきます。 男びな女びなの始まりは、淡島神社のご祭神である少彦名命と神功皇后の 男女一対のご神像であるとされています。また、雛祭りが三月三日になったのは、 友ヶ島から対岸の加太へのご遷宮が、仁徳天皇五年三月三日であったことから。 雛祭りの語源も、スクナヒコナ祭が後に簡略化されて、ヒナまつりと言われる ようになったとされています。 歴史ある淡島神社には、長い時代を静かに生き抜いてきた見事な雛人形が、 数多く残っています。この多くは、紀州徳川家から奉納されたものです。 姫君誕生のおりに、その初節句には必ず一対の雛人形が奉納されました。 古文書には、姫君たちの名前である寛姫様・菱姫様・芳姫様献上の記述も見られます。 今も、その雛人形には、親のやさしい思いが息づいています。 ・雛流しの神事
|
◆たなばた祭(6月中旬〜7月7日) |
祭神とは、直接関係ございませんが、子供達に少しでも夢を与えたく思い、 無料で短冊を御用意させて頂いてます。 |
◆夏越し祭 7月31日日没より |
茅輪をくぐり、夏の間の体の健康を祈る祭り。 持ち帰り用の茅輪を無料で御用意しております。 |
◆甘酒祭 10月3日午前11時より |
御祭神少彦名命は、酒造の租祭である。 新米で、甘酒を作り、神殿に感謝を込めて供え、 参拝者に無病息災冬越しの甘酒を無料授与する祭典です。 |